声と言葉とワーキングマザー

司会の仕事、演劇、ITベンチャー勤務で学んだこと、WM生活を発信します。

【すぐに使える】相手の名前を呼ぶといいことばかり

ラジオパーソナリティーをしていた頃、スタジオには毎日さまざまなゲストさんをお迎えしていました。地域の子供たち、学校の先生、町内会の会長さん、警察官の方、経営者の方、政治家の方…。朝の番組だったにもかかわらず、本当にたくさんの方に出演していた…

不安なときこそ堂々とする

19歳でアナウンススクールに通い始めたころ、わたしはパソコン講師のアルバイトで生計をたてていました。当時、会社でExcelやWordを使うから勉強しなきゃいけないけど、自宅にはパソコンがないから教室に通って習わないといけないという方がけっこういました…

【すぐに使える】繰り返しの読み聞かせがつらくなくなる方法

Facebookでこんな記事がシェアされてきました。 conobie.jp 子供にいつも同じ絵本の読み聞かせをせがまれる、何回も繰り返し読むのがつらい、という話題です。わかるわかる!わたしもそうです。 出産前は、わたしは朗読や演劇が好きなので読み聞かせも苦にな…

ありえなかったことが仕事になった

自宅でのナレーション収録(宅録)がありました。このマイクはレトロな形でお気に入りです。もちろん音もなかなかのものです。(ピントがマイクに合っている…。自撮りって難しいですね。) わたしが喋る仕事を始めたころ、自宅でナレーションを収録して商品…

2歳児にお弁当のおかずのリクエストを聞いてみた

娘がお世話になっている保育園では月に一度だけ「お弁当の日」があります。上の写真は先日持たせたものです。凝ったものは作れないし毎回変わり映えしないのですが、一応彩りだけはよくしました。ミニトマト、ブロッコリー、卵焼き(しらすとチーズを入れて…

徹底的に準備して、惜しげもなく捨てる

イベント司会を主な仕事としていた頃、司会はもちろんテレビやラジオなど多方面で活躍している先輩がこんなことを言っていました。 「原稿書きや取材など、100の準備をしても90は捨てる」 司会の仕事において、完全な原稿が用意されていることはまずありませ…

伝える力でワーキングマザー生活を切り開く

わたしはかれこれ16年、司会、ラジオ、ナレーターと、喋る・伝える仕事を続けていますが、1年半前に週5日勤務正社員ワーキングマザーとなってから、これまでとは違った意味で伝えることについて考えるようになりました。 ワーキングマザーは、とにかく時間が…

読解力と人間らしさ

「文章の意味を理解することができない」AIと、「基礎的な読解力を身につけていない」小中学生とを比較した、興味深い記事がありました。 bylines.news.yahoo.co.jp 「ロボットは東大に入れるか(東ロボ)」プロジェクトの研究チームが子供たちの読解力テス…

【すぐに使える】「うるおい」で声と喋りを魅力的に!

声や滑舌に自信がないからプレゼンは苦手、という話をよく聞きます。場合によっては声や滑舌のコンプレックスが原因でプレゼンどころかコミュニケーション全般に苦手意識を持っている人もいます。 一朝一夕でいわゆる「いい声」を安定して出せるようにするこ…

「ほぼほぼ」は言葉の歴史遺産になるかもしれない

昨日、“「ほぼほぼ」を使うセンス” という記事を書いたら、このブログ初めてのブックマークをいただいたこともあり、「ほぼほぼ」が頭から離れなくなってしまいました。 信号待ちとか、レンジでチンしている間とか、すきま時間はほぼほぼ「ほぼほぼ」につい…

「ほぼほぼ」を使うセンス

ある日の夫との会話で、「ほぼほぼ」という言葉を使うことがあるか、使うとしたらどういうときに使うか、という話題になりました。 予定を聞かれたときに「その日はほぼほぼ大丈夫だよ」とか、仕事の場面でも「この案件はほぼほぼ受注になりそうです」とか。…

2歳児と話すときに気を付けていること ~語順と伝わり方~

大人同士でも会話がかみ合わないことはよくあるのに、まだ満足に喋れない子供との会話はそりゃあ難しいよなぁ、と思いながら育児をしています。 2歳の娘はとてもお喋り好きです。どこまでが現実なのかわからない不思議な内容をせいっぱいの言葉で伝えようと…

【すぐに使える】プレゼンで印象に残したい言葉を強調する方法

プレゼンテーションの目的は、話し手のメッセージを伝え、聞き手の心を動かし、行動を起こしてもらうことです。とりあえずプレゼンし終えたけれど反応がいまいちだな…と感じるときは、ただ「話しただけ」で終わってしまい、「伝える」ことができなかったのか…

【すぐに使える】説明の基本形 ~「トムヤムクンって何?」と聞かれたら~

「トムヤムクンって、どんな料理?」 あなたなら、どう説明しますか?

「話すのが苦手」の原因は?

話し方について書かれた本は世の中にたくさんあるのに、「話すことが苦手」という人が多いのはどうしてだろう?